メディカルガーデン(園芸療法)

緑が持つ効果を利用した園芸療法に注目が集まっています。

園芸療法とは

園芸療法は、1950年代にアメリカや北欧で、心や体を病んだ人たちのリハビリテーションとして園芸活動をセラピーのひとつに利用したのが始まりです。花や野菜を栽培する園芸活動を通じて、心と体と精神を成長、向上させることができる療法として、近年、日本でも関心が高まっています。

植物とふれあうことで
五感を刺激し、心が癒され、心身の状態が改善される
育てる楽しみが与えられ、将来に期待がもてるようになる
作業をすることで自然に体を動かすことができる
活動に参加することで、楽しく積極的に取り組む活力を蘇らせる
といった特性を、高齢者や障害をもつ人々の心や体のリハビリ・社会復帰・生きる力の回復などに役立てることができます。

園芸療法の実践には、園芸療法士の存在が不可欠です。
園芸療法士は福祉・医療・リハビリテーション・教育などの知識と実践経験に併せて園芸の幅広い栽培技術を持っています。

園芸療法の先進国アメリカでは、園芸療法士の資格を取得する大学の養成コースがあり、日本でも2002年、園芸療法の指導者を養成する国内初の公立教育機関として開設された、県立淡路景観園芸学校をはじめ、日本園芸療法士協会などのNPO法人が増加、年々園芸療法士の需要は高まっています。

わたしたちJ・グリーンは、車いすや歩行器でも容易に散策が可能で、緑や土との親和性を高めた園芸療法にも利用できる屋上緑化「スーパーグリーンMGE」を販売しております。
近年、緑化の技術は向上していますが、これからの屋上緑化に求められているのは「緑が持つ効果」をいかに有効に活用できるかではないでしょうか。

深刻な環境問題の緩和に役立つ屋上緑化と、高齢者や障害をもつ人々をサポートできる園芸療法士の強固な組み合わせは、心の充実が求められるようになってきた今、景観美化にくわえて、生き物である植物を育てる楽しみをもつことでメンタルな満足が得られる、非常に付加価値の高い屋上緑化であると考えます。
地域社会に貢献できる屋上緑化として自信を持っておすすめいたします。

園芸療法の期待できる効果

心の癒し 園芸療法

精神的効果
緊張感をやわらげたり、情緒の安定、気分の高揚をもたらすといわれています
身体的効果
五感の刺激による身体機能の回復、作業による運動機能の回復が期待できるといわれています。
社会心理的な効果
社会性や協調性の向上、植物を媒体としてのコミュニケーションを図ることができます。
園芸療法士による療法効果
アルツハイマー病などの改善が期待できるといわれています。


園芸療法用作業台

近年急速に進む高齢化社会で、老人ホーム等の施設数も、入居希望者の人数に対して十分ではない現状があり、その中で、心身ともに健全な状態を維持することを目的とした園芸療法が注目されています。しかし、療法に適した製品はほとんど存在していない為、介護施設や在宅介護の場での利用を考慮した本製品を開発しました。

本製品はプランター上部までの高さを720mm、奥行きを544mmに設定することで作業への負担を軽減。また、車いすにのった状態での使用を想定し、作業台下にスペースを確保しています。

園芸療法の作業台に関する詳しい資料はこちらから → 


関連記事

既存建物の屋上緑化について 屋上緑化の専用芝MGE(メグ)は、湿潤時でも38~40kg(1m2あたり)と、超軽量化を実現しています。 施工の際には、当社の一級建築士が建物構造計算書を拝見し、耐荷重の側面から施工を行えるか審査を行います。審査が通れば、緑化可能となります。 ご相談にこられる企業様の中には、「緑化パネルが軽量だ...
屋上緑化の施工方法 最短で翌日より利用可能! 屋上緑化システム   5ヶ月自社ファームで養生した芝を現地に運び、敷き詰めるだけの簡単工法。最短翌日より利用可能です。  清掃 床面のゴミ、塵を除去する。  境界部養生 プライマーの塗装範囲を、枠...
駐車場緑化のQ&A 駐車場緑化に適した植物があるのでしょうか。 駐車場の芝として適した植物は、コウライ芝しかありません。ノシバは強いのですが、緑化期間が短く、芝生としての見た目が良いとはいえません。 (昔はノシバが使われましたが、現在では、コウライの改良型を用いることが多いです。) コウライ芝以外の、...
緑化のお問い合わせ・お見積 お電話でのご相談が迅速です。 屋上緑化、駐車場緑化、芝生の価格、芝の管理、その他、緑化についてどのようなことでも、 お気軽にご相談ください。ホームページを見ました、とお電話ください。 詳しい資料を送付希望の方は、下記に入力して送信してください。(フォームは24時間受付) 資料...