メンテナンスもお任せください

芝生のメンテナンス 当然ながら芝生は生き物ですから、定期的なメンテナンスは必須です。当社は、メンテナンスもしっかりとフォローさせて頂いております。

芝生については、1年を通じて鮮やかな緑色、なおかつ丈夫で長持ちするような品種を絶えず研究、採用しています。

費用は、1㎡ あたり、月350~400円でお受けいたします。芝生の刈り込みや、更新作業、肥料等の作業を行なっています。

( ※ 個人宅での緑化は、作業をすることにより癒しの効果、園芸療法効果(予防医学)等があり、ご自分で管理することをお勧めいたします。作業方法等は当社でご説明いたします。) 芝のメンテナンスについては、お見積り時に「年間樹木維持管理作業計画書」として、年間計画と費用をご提示させていただきます。

芝生のメンテナンス

芝生のメンテナンスは、人の手によって丁寧に作業を行います。

エアレーション:芝生に空気層をつくり、根詰まりを防ぎます。
肥料散布:芝生の状態に応じて肥料を散布します。
芝刈り:定期的に芝を刈ることで、芝を健康に保ちます。
更新:枯れた芝があれば、パネルを切り取り新しい緑化パネルと差し替えます。
ウインターオーバーシード:暖地型芝生に、秋期に寒地型芝生の種子を播き、冬期も緑の芝生を維持し、翌年の春期~初夏に、寒地型芝生から暖地型芝生にきりかえます。

関連記事

ダウンロード 当社 会社案内 ダイドー様との提携のご案内 施工実績集 緑化パネルの特長について ...
東京における自然の保護と回復に関する条例... 東京における自然の保護と回復に関する条例 東京都では2001年の「東京における自然の保護と回復に関する条例」において、1000平方メートル以上(国及び地方公共団体の有する敷地においては250平方メートル以上)の敷地において建築物の新築、増改...
紹介メディア 2013年8月 積算資料SUPPORT(土木・建築・住宅・設備・IT)2013年8月号に紹介いただきました。 2013年7月 Microlon に紹介いただきました。「憧れのアメリカングリーンを手に入れる。」P40...
屋上緑化 専用芝 MGE(メグ)の特徴と強み... ●湿潤時でも1m2あたり38kg~40kgという超軽量化を実現。耐荷重の少ない建物でも屋上緑化が可能です。 ●ほとんど土を使わないため、土砂による潅水システムの目詰りを起こしません。 ●保湿力に優れたマットを土壌にしているため、散水などメンテナンスを省力化できます。 ●自...
駐車場緑化のデザイン設計 例 工場立地法にともなう緑化面積の相談から、 個人宅やガレージハウスの駐車場緑化まで、 ご要望に応じてご提案いたします。 駐車場のレイアウト例 基本:車路路盤材と車止めをコンクリートにて一体化、間にPGEを敷きつめていく工事時間の短縮化を考慮した工法です。 駐車場のレイア...