メンテナンスもお任せください

芝生のメンテナンス 当然ながら芝生は生き物ですから、定期的なメンテナンスは必須です。当社は、メンテナンスもしっかりとフォローさせて頂いております。

芝生については、1年を通じて鮮やかな緑色、なおかつ丈夫で長持ちするような品種を絶えず研究、採用しています。

費用は、1㎡ あたり、月350~400円でお受けいたします。芝生の刈り込みや、更新作業、肥料等の作業を行なっています。

( ※ 個人宅での緑化は、作業をすることにより癒しの効果、園芸療法効果(予防医学)等があり、ご自分で管理することをお勧めいたします。作業方法等は当社でご説明いたします。) 芝のメンテナンスについては、お見積り時に「年間樹木維持管理作業計画書」として、年間計画と費用をご提示させていただきます。

芝生のメンテナンス

芝生のメンテナンスは、人の手によって丁寧に作業を行います。

エアレーション:芝生に空気層をつくり、根詰まりを防ぎます。
肥料散布:芝生の状態に応じて肥料を散布します。
芝刈り:定期的に芝を刈ることで、芝を健康に保ちます。
更新:枯れた芝があれば、パネルを切り取り新しい緑化パネルと差し替えます。
ウインターオーバーシード:暖地型芝生に、秋期に寒地型芝生の種子を播き、冬期も緑の芝生を維持し、翌年の春期~初夏に、寒地型芝生から暖地型芝生にきりかえます。

関連記事

駐車場緑化の施工方法 5ヶ月自社ファームで養生した芝を現地に運び、敷き詰めるだけの簡単工法。最短翌日より、駐車場として利用可能です。  施工場所確認 現場状況確認(地中配管・突起物等 製品搬入路、資材、掘り返し材置き場の確保  寸法・下地確認 仕上がり寸法を確認する。 実測...
紹介メディア 2013年8月 積算資料SUPPORT(土木・建築・住宅・設備・IT)2013年8月号に紹介いただきました。 2013年7月 Microlon に紹介いただきました。「憧れのアメリカングリーンを手に入れる。」P40...
ホテル・病院・商業施設など様々な屋上緑化... 屋上緑化のメリット・効果 屋上緑化とは、建物の断熱性、景観の向上、緑地面積の確保などを目的として、屋根や屋上に植物を植えて緑化することです。期待される効果としては、断熱性の向上(エアコンなど冷房費の節約)、建物躯体の保護・耐久性の向上、防音性の向上、ヒートアイランド現象への対策などがありま...
芝のメンテナンスQ&A メンテナンスはどうすればいいですか? 天然芝は、大小面積にかかわらず、管理は必要です。 当社では、 1㎡当たり、月200~250円程度でメンテナンスをお受けいたします。 芝生の刈り込みや、更新作業、肥料など多くの作業が必要です。 芝のメンテナンスについては、 お見積り時に...