駐車場緑化とは

新たに緑地面積を持ちたいと考えても、都市部を中心とする市街地では、なかなかまとまった場所がありません。

しかし都市部には、多くの駐車場があり、アスファルトやコンクリートで舗装されているため蓄熱によってヒートアイランド現象の原因の一つとなっています。 駐車場を緑化することで、駐車場の高温化を防ぎ、 緑地面積を増やそうと注目されているのが駐車場緑化です。

駐車場緑化のメリット

駐車場を覆うアスファルトはとても高温化しやすく、夏期の日中には、舗装面が60℃以上にもなります。 このため、駐車場面から大気に放出される熱量は膨大なものとなり、 都市のヒートアイランドの原因の一つとなっています。

また、アスファルトは熱容量が大きく、昼間に溜めた熱を夜間になっても放出し続けます。 写真にも見られるように、緑化した植物で覆われ、植物が枯れていない区画では、アスファルト面よりも20℃以上低温を示しています。夜間の蓄熱もなくなるため、昼夜ともに、効果を発揮します。
写真-1 アスファルト面と緑化面の温度比較(兵庫県福祉センター駐車場) 撮影:山田宏之(和歌山大学システム工学部) 出店:東京都 駐車場緑化ガイドより
緑地への算入

都市開発行為等に際し、地方自治体が条例等により、緑化義務となる面積基準が定められている場合や、都市緑化の推進を図るために緑化を義務づけている場合等において、 駐車場の緑化が面積に算入できる場合があります。 また、一定の緑化面積要件に適合すると、優遇措置等が受けられる制度があります。

その際に駐車場緑化面積が算入できる場合があります。
当然、緑化率が低い駐車場緑化システムでは算入できる緑化面積も低く、温度上昇を抑える効果も下がります。駐車場緑化においては、耐久性があり強い芝を選択することが重要です。

関連記事

芝のメンテナンスQ&A メンテナンスはどうすればいいですか? 天然芝は、大小面積にかかわらず、管理は必要です。 当社では、 1㎡当たり、月200~250円程度でメンテナンスをお受けいたします。 芝生の刈り込みや、更新作業、肥料など多くの作業が必要です。 芝のメンテナンスについては、 お見積り時に...
補助金取得からご提案いたします 緑化のための補助金は、国、都道府県とさまざまな組織から時期に応じて発表されます。 利用できる補助金については、補助金取得からご提案させていただきますので、お問い合わせ下さい。 (参考)緑化補助金 全国マップ...
ダウンロード 当社 会社案内 ダイドー様との提携のご案内 施工実績集 緑化パネルの特長について ...
超軽量!特許取得の緑化システム 緑化パネルには土を使用していません。リサイクル可能なマットを土壌代わりに使用することで、軽量化を図っています。 駐車場緑化で、20tの荷重に耐えられるエコユニットベースに、再利用ウレタンチップを重ねて土壌とします。 その上に、屋上緑化で利用する土壌を重ね、5ヶ月間、芝を養生してパグベー...
屋上緑化とは 病院や工場などの建物の屋上を緑化する効果は、断熱効果における冷暖房の省エネ効果が特徴です。 今後は屋上を敷地ととらえ、公園やコミュニティスペース、園芸療法など活用の幅は広がっていくことでしょう。   屋上緑化のメリット・効果 オフィスビル、病院、工場、商業施設で屋上...