芝 全般に関するQ&A

天然の芝生は、すぐに枯れてしまいませんか

天然芝は生き物ですので、管理が必要です。
自社ファームで5ヶ月養生し、ゴルフ場の芝として開発された踏圧に強い芝を使用していますので、
すぐに枯れることはありませんが、メンテナンスは必要不可欠です。
当社では、芝のメンテナンスも承っております。


どのような種類の芝生がありますか

当社では6種類の芝を扱っております。詳しくは、「自社養生ファーム」のページをご覧ください。
芝生名(種類) 特 徴
A:ちばフェアグリーン 細葉タイプのコウライ芝で、緑色期間も長く、病気にも強い
B:ビクトール 従来のコウライ芝の赤紫色の元になるアントシアニン色素を遺伝子レベルで消失させているため、緑色期間が長く美しい。
C:チバラフワン

ノシバ在来芝生の最大の特徴を生かし、耐病性、緑色保持性に優れ繁殖力があり、寒さにも強い。

D:はるか コウライ芝とノシバの長所を合わせた芝生で踏圧や擦り切れ、病気にも強く、従来コウライ芝が使えなかった地域(東北や寒冷地)にも可能である。
E:3種混合 年間を通じて緑色を保ち、常緑を維持するため刈込数が多くなり、暑さにも弱いので散水を施す。(ブルーグラス・ライグラス・トールフェスク等)
F:TM9 コウライ芝に比べ節間が短いため、緻密なターフを形成。葉が柔らかいが葉長が短い、刈込の頻度を軽減する。




助成金は出るのでしょうか?

都道府県、市町村ごとにより、緑化助成金制度は異なります。
また、内容は毎年変わります。助成金の一部を「緑化助成金」のページで紹介していますが、
お見積もり時に最新情報でご提案させていただきます。




関連記事

独自提携先: 緑化+ダイドー自販機で導入コスト削減... DyDo飲料自販機を設置いただくことで、屋上緑化にかかるメンテナンス費用を軽減させて頂くご提案をいたします。 詳しくはお問い合わせください。 ...
芝のメンテナンスQ&A メンテナンスはどうすればいいですか? 天然芝は、大小面積にかかわらず、管理は必要です。 当社では、 1㎡当たり、月200~250円程度でメンテナンスをお受けいたします。 芝生の刈り込みや、更新作業、肥料など多くの作業が必要です。 芝のメンテナンスについては、 お見積り時に...
屋上緑化/駐車場緑化の助成金(全国版)... 緑化助成制度一覧(全国版) 東京都をはじめ、各自治体では、地球温暖化防止、ヒートアイランド現象の緩和、大気浄化など、人にやさしい環境づくりに配慮した、緑豊かな生活環境づくりのために、屋上や壁面などに緑化工...
メンテナンスもお任せください 当然ながら芝生は生き物ですから、定期的なメンテナンスは必須です。当社は、メンテナンスもしっかりとフォローさせて頂いております。 芝生については、1年を通じて鮮やかな緑色、なおかつ丈夫で長持ちするような品種を絶えず研究、採用しています。 費用は、1㎡ あたり、月350~400円でお受けいた...