駐車場緑化のデザイン設計 例

工場立地法にともなう緑化面積の相談から、
個人宅やガレージハウスの駐車場緑化まで、
ご要望に応じてご提案いたします。

駐車場のレイアウト例 基本:車路路盤材と車止めをコンクリートにて一体化、間にPGEを敷きつめていく工事時間の短縮化を考慮した工法です。

駐車場のレイアウト例A:グリーンビズgセラミックス(超保水・超軽量・吸水機能のインターロッキングブロック )を使用し、エンジン熱から芝を保護するレイアウトです。
冬場にも芝を青々とさせるWOS(ウィンターオーバーシーディング)のメンテナンスも可能です。

PDFファイル

駐車場のレイアウト例B:インターロッキングブロックの位置が異なるパターンです。必要な緑地面積や駐車場の現在の状況に応じて、ご提案させていただきます。
PDFファイル

 

関連記事

屋上緑化 屋上を緑化しようと考えたとき、いくつか気がかりな点があります。 1つは維持メンテナンス費も含めたコストの問題、もう一つは、荷重など建物へ与える影響です。 屋上緑化のコスト(費用) 都道府県・市町村で異なりますが、屋上緑化には緑化助成金が多く存在しています。そのような助...
屋上緑化 専用芝 MGE(メグ)の特徴と強み... ●湿潤時でも1m2あたり38kg~40kgという超軽量化を実現。耐荷重の少ない建物でも屋上緑化が可能です。 ●ほとんど土を使わないため、土砂による潅水システムの目詰りを起こしません。 ●保湿力に優れたマットを土壌にしているため、散水などメンテナンスを省力化できます。 ●自...
低炭素構築物の認定メリット 低炭素建築物とは 「低炭素構築物」とは、「都市の低炭素化の促進に関する法律」(略称:エコまち法)で規定される、"二酸化炭素の排出の抑制に資する建築物"のことをいいます。 建築物の低炭素化に資する建築物の新築等をしようとする方は、低炭素化のための建築物等に関する計画...
緑化のお問い合わせ・お見積 お電話でのご相談が迅速です。 屋上緑化、駐車場緑化、芝生の価格、芝の管理、その他、緑化についてどのようなことでも、 お気軽にご相談ください。ホームページを見ました、とお電話ください。 詳しい資料を送付希望の方は、下記に入力して送信してください。(フォームは24時間受付) 資料...