既存建物の屋上緑化について

屋上緑化の専用芝MGE(メグ)は、湿潤時でも38~40kg(1m2あたり)と、超軽量化を実現しています。roof1
施工の際には、当社の一級建築士が建物構造計算書を拝見し、耐荷重の側面から施工を行えるか審査を行います。審査が通れば、緑化可能となります。

ご相談にこられる企業様の中には、「緑化パネルが軽量だから」、という理由の方が多くいます。 よそで緑化不可能と判断された企業様も、お気軽にご相談ください。

関連記事

工場・物流倉庫などの折板屋根にも対応... 折板屋根の緑化も承っております。 詳しくは「工場緑化」をご覧ください。
電力削減によるコストダウン効果 緑化土壌による断熱作用、屋内の温度上昇抑制、省エネ効果について 項目 効果 断熱・保温 1日辺り屋上緑化で5.4円/m2・側面緑化で3.8円/m2の空調コスト削減 (例) (1)緑化面積40坪(...
屋上緑化/駐車場緑化の助成金(全国版)... 緑化助成制度一覧(全国版) 東京都をはじめ、各自治体では、地球温暖化防止、ヒートアイランド現象の緩和、大気浄化など、人にやさしい環境づくりに配慮した、緑豊かな生活環境づくりのために、屋上や壁面などに緑化工...
駐車場緑化 駐車場緑化なら、養生期間を必要としない専用芝PGE(パグ)をお勧めします。 駐車場を緑化して、緑化面積を補いたい。 しかし、芝生が枯れると見栄えが悪く、枯れないようにメンテナンスをするコストも大変… 多くの企業様が、駐車場緑化にこのようなイメージを持たれています。 ...