屋上緑化の施工方法


最短で翌日より利用可能! 屋上緑化システム
 

5ヶ月自社ファームで養生した芝を現地に運び、敷き詰めるだけの簡単工法。最短翌日より利用可能です。


 清掃
床面のゴミ、塵を除去する。

 境界部養生
プライマーの塗装範囲を、枠外周より若干内側になるよう 養生テープを貼る。

 プライマー処理
0.2 kg/㎡ 刷毛、ローラーを使って均一に塗る。

プライマー処理    kantokitakkusekou kantokitakkusekou2

 耐根シート貼り
耐根シートは裏面に糊がついているので、シート裏面の上を剝しながら皺にならないように注意して貼る。

耐根シート貼り    kantokitakkusekou3

 ブチルテープ貼り
耐根シートの目地部分にブチルテープを貼る。

 排水シート敷き込み
排水シート敷設

 MGE設置
500×500×35 隙間のないように敷き並べる。敷設後十分にマットが湿るように散水しておく

芝生貼り

目砂撒き
洗い砂 芝生目地を重点的に撒く。

  散水
工事完了後は散水を十分に行う。(根がつく10日~2週間位は毎日散水をする)

 完成
ホテルS施工後(640x480)   sekougojyoukyouaida 企業F施工後 (600x800)    T邸施工後    yamakibuilding3

関連記事

翌日緑化の特長 当社の屋上システムの特徴です。特許技術により、短納期・低コスト・超軽量を実現しています。 最短翌日から緑化可能 緑化の納期が気になるのは駐車場緑化の際です。 従来の緑化事業の多くは、土地そのものに芝生を植えていく方式(現地養生)で、その工法は芝の根が張るまで最低でも1ヶ月を要し...
芝のメンテナンスQ&A メンテナンスはどうすればいいですか? 天然芝は、大小面積にかかわらず、管理は必要です。 当社では、 1㎡当たり、月200~250円程度でメンテナンスをお受けいたします。 芝生の刈り込みや、更新作業、肥料など多くの作業が必要です。 芝のメンテナンスについては、 お見積り時に...
ダウンロード 当社 会社案内 ダイドー様との提携のご案内 施工実績集 緑化パネルの特長について ...
独自提携先: 緑化+ダイドー自販機で導入コスト削減... DyDo飲料自販機を設置いただくことで、屋上緑化にかかるメンテナンス費用を軽減させて頂くご提案をいたします。 詳しくはお問い合わせください。 ...