屋上緑化 専用芝 MGE(メグ)の特徴と強み

屋上緑化の問題点であった、耐荷重の少ない建物でも設置可能になりました。 超軽量!湿潤時でも1へーべー38kg
自社ファームで養生した天然芝を使用
大阪府 S病院 埼玉県 O病院
●湿潤時でも1m2あたり38kg~40kgという超軽量化を実現。耐荷重の少ない建物でも屋上緑化が可能です。 ●ほとんど土を使わないため、土砂による潅水システムの目詰りを起こしません。 ●保湿力に優れたマットを土壌にしているため、散水などメンテナンスを省力化できます。 ●自動灌水システムのご提案、当社独自の提携先、緑化助成金についてもお問い合わせください。
屋上緑化の特徴

湿潤時でも1㎡あたり38kg、超軽量

屋上緑化
超軽量化を実現した屋上緑化専用芝MGE(メグ)では、土の代わりにリサイクル素材のマットを使用しています。 湿潤時でも1㎡あたり38kgという軽さのため、従来は耐荷重の問題から緑化できなかった施設の屋上にも、緑化が可能になりました。

ほとんど土を使用しません

病院の屋上
ほとんど土を使用していないため、強風による土埃や、雨で流れた土が潅水システムに目詰りをおこすといったことがありません。 また、芝の上は歩きやすく、靴の踵がはまって躓いたり、芝を踏みつぶして枯れの原因となることを低減しています。

散水は、従来の1/3程度。

土の代わりに使用しているマットは保湿力にすぐれておりますが、近年の暑さには散水が必要となってきました。(完全に散水が要らないわけではありませんので、メンテナンスの観点から潅水システムが必要になる場合があります。)病院や学校など広い面積を緑化すると上下水道の費用も必要になりますが、弊社では下水道料金の削減提案を行なっております。

緑色期間が長く、メンテナンスも簡単な品種の芝。

芝は冬になると冬眠状態になり、茶色くなります。 1年を通じて芝が緑色をしている期間を緑色期間と呼びますが、当社で扱っている品種の芝は、緑色期間が長いことが特徴です。病気にも強く、もともとメンテナンスの省力化をめざしてゴルフ場の芝として長年にわたって開発されました。

複数の提携先と連携。

当社では、屋上緑化にともなう下水道料金の削減提案や、緑化助成金の情報提供、その他、さまざまな先と提携して屋上緑化のご提案を行なっております。詳しくはお問い合わせください。

メンテナンスも簡単

yonekyusekou15
52.5cm×52.5cmのパネル式なので芝が擦り切れても差し替えできます。ウレタンチップに保水力があるため、ほとんど散水は必要ありません。(夏期の猛暑の時期のみ、散水します。)駐車場緑化システムは、工期が最短1日、翌日から使用可能です。

関連記事

工場における従業員労働環境の向上 屋上のコンクリート面は夏季の強烈な日差しを受けると表面温度がぐんぐん上昇し、60℃前後に達します。その熱がコンクリート層を伝って室内に流入してしまいます。 さらに困ったことに夕方になって外が涼しくなり始めても、熱は外に出ていかず屋内にこもってしまいます。 それに比べ、屋上を緑...
駐車場緑化のデザイン設計 例 工場立地法にともなう緑化面積の相談から、 個人宅やガレージハウスの駐車場緑化まで、 ご要望に応じてご提案いたします。 駐車場のレイアウト例 基本:車路路盤材と車止めをコンクリートにて一体化、間にPGEを敷きつめていく工事時間の短縮化を考慮した工法です。 駐車場のレイア...
屋上緑化の耐風対策について 風に負けない耐風圧性能が必要 気候や風土による風の種類の違いとは別に、建物や植物の高さにより、風圧のかかり方は変わります。そこで耐風対 策はそれぞれの環境を考慮して、慎重に立てていかねばなりません。 屋上緑化にしても、庭園型、薄層型で耐風対策は異なります。庭園型では正の風圧によるト...
芝 全般に関するQ&A 天然の芝生は、すぐに枯れてしまいませんか 天然芝は生き物ですので、管理が必要です。 自社ファームで5ヶ月養生し、ゴルフ場の芝として開発された踏圧に強い芝を使用していますので、 すぐに枯れることはありませんが、メンテナンスは必要不可欠です。 当社では、芝のメンテナンスも承っております。 ...
工場立地法による緑化面積を、屋上・折半屋根緑化、駐車場緑化等で算入...               工場立地法では、「特定工場」の敷地面積に「緑地」を設けることが義務付けられていますが、工場を設立する用途地域や、都道府県によってもその割合が異なっています。 <特定工場とは> 業種が製造業、電気ガス、熱供給業(水力・地熱発電所を除く)で敷地面積...